交通事故によるむちうちの治療、後遺症に悩まされている方へ  札幌スポーツ整骨院 スポさか   札幌市東区北7条東8丁目2-5

  • トップページ
  • 当院のご紹介
  • よくあるご質問
  • メニューと施術法
  • O脚プログラム
  • 出張治療の流れ
  • 交通事故治療

投球障害の予防と治療

受付時間

カレンダー

平 日 9:00~12:30、15:00~19:30まで
交通事故治療のご予約は、平日20:30まで受付
土曜日 9:00~14:00まで
休診日は日曜、祝日となります。

  • 院長のご紹介

  • 整骨について

  • はりきゅうについて

  • 治療器について

  • 保険外メニュー・料金

  • 出張治療を受けられる方

  • よくある症状

  • もしかしたらこんな症状かも、、、

  • 当院の特色

アクセス

地図

住所 札幌市東区北7条東8丁目2-5
・ブックオフ札幌光星店の隣り
・地下鉄東豊線 東区役所前4番出口
から徒歩10分
駐車場
当院前は全面共用駐車場となっておりますので、軽々駐車できます。お気軽にお車でご来院下さい。

中央バス停留所
・「北8条東7丁目」より徒歩1分
・「北6条東7丁目」より徒歩1分
・「サッポロビール園入口」より徒歩1分

ネット予約はこちら
当院の特徴 保険

第2回 投球障害の予防と治療

前回は病院にかかる迄の経緯と診断についてのお話でしたが、今回は治療についてお話していきましょう。

治療は大まかに言うと理学療法と手術になります。ほどんどの方が理学療法で改善が見られ、まれに手術が必要な方もいます。投球障害の理学療法は電気、鍼、マッサージに加え筋トレ、ストレッチ、投球指導を選手個人に合して行いますが、大会が近い選手を除けば投球指導が一番大事です。電気、鍼、マッサージ等は、あくまで一時的な鎮痛が目的です。それらの治療で痛みがとれたとしても、また悪いフォームで投げていると必ず痛みはでてきます。
これは手術した場合でも同じで、手術をしたからどんな投げ方をしても大丈夫という分ではなくその後のリハビリ、投球動作を自分自身で考え指導を受ける事で怪我の予防に繋がります。投球障害を発症した選手や、予防につながるストレッチ方法が下の写真です。是非やってみて下さい。次回は投球指導の概論についてお話します。
予防につながるストレッチ方法
投球フォーム障害
  • 第2回
  • 第2回
  • 第3回
  • 第4回
  • 第5回
  • 第6回
  • 最終回
交通事故治療
Copyright © 2013- Suposaka All Rights Reserved.
ページトップに戻る