交通事故によるむちうちの治療、後遺症に悩まされている方へ  札幌スポーツ整骨院 スポさか   札幌市東区北7条東8丁目2-5

  • トップページ
  • 当院のご紹介
  • よくあるご質問
  • メニューと施術法
  • O脚プログラム
  • 出張治療の流れ
  • 交通事故治療

投球障害の予防と治療

受付時間

カレンダー

平 日 9:00~12:30、15:00~19:30まで
交通事故治療のご予約は、平日20:30まで受付
土曜日 9:00~14:00まで
休診日は日曜、祝日となります。

  • 院長のご紹介

  • 整骨について

  • はりきゅうについて

  • 治療器について

  • 保険外メニュー・料金

  • 出張治療を受けられる方

  • よくある症状

  • もしかしたらこんな症状かも、、、

  • 当院の特色

アクセス

地図

住所 札幌市東区北7条東8丁目2-5
・ブックオフ札幌光星店の隣り
・地下鉄東豊線 東区役所前4番出口
から徒歩10分
駐車場
当院前は全面共用駐車場となっておりますので、軽々駐車できます。お気軽にお車でご来院下さい。

中央バス停留所
・「北8条東7丁目」より徒歩1分
・「北6条東7丁目」より徒歩1分
・「サッポロビール園入口」より徒歩1分

ネット予約はこちら
当院の特徴 保険

第3回 投球障害の予防と治療

今回は、投球指導の概論についてお話します。

怪我をして来院する選手には、ある共通点があります。体の固い選手が9割以上で、練習にしっかりとした柔軟体操を組み入れてない場合が非常に多いようです。
体の柔軟性が損なわれると体全体の協調性が低下し、肩や肘にストレスがかかるフォームを自然にとるようになっていきます。 手投げを防ぐためには全身の力を上手く使うことが大切です。 当院では投球指導を行う前に体の機能評価を行います。評価を行うことで体のどの部分がとくに悪いかをチェックし投球指導に結びつけます。例えば右投げの選手の場合、上体を反らして投球している時には、股関節の機能低下と大腿後面の筋肉(ハムストリング)の柔軟性の低下を合併してるケースが多く、下半身の動きが出ない分、上半身に無理をかけるフォームになっていきます。こういった選手にいくら状態を反らさないように指導しても、まず下半身の柔軟性を取り戻させなければ絶対にフォームは改善されないので柔軟体操は非常に大事なのです。

次回も引き続き投球指導概論と各論についてお話します。
投球フォーム障害
  • 第2回
  • 第2回
  • 第3回
  • 第4回
  • 第5回
  • 第6回
  • 最終回
交通事故治療
Copyright © 2013- Suposaka All Rights Reserved.
ページトップに戻る