
平 日 9:00~12:30、15:00~19:30まで
土曜日 9:00~14:00まで
休診日は日曜、祝日となります。





住所 札幌市東区北7条東8丁目2-5
・ブックオフ札幌光星店の隣り
・地下鉄東豊線 東区役所前4番出口
から徒歩10分
駐車場
当院前は全面共用駐車場となっておりますので、軽々駐車できます。お気軽にお車でご来院下さい。
中央バス停留所
・「北8条東7丁目」より徒歩1分
・「北6条東7丁目」より徒歩1分
・「サッポロビール園入口」より徒歩1分

季節の変わり目は要注意
こんにちはスポさかです。
最近は少しずつ暖かくなり、
春の近づきも感じられるようになりました。
季節の変わり目になると、急に疲れやすくなったり、
だるさを感じたりすることはありませんか?
原因としては、温度や湿度、
天候が大きく変動してしまうことが大きく関わっています。
季節の変わり目にはこのような気候的変化だけではなく、
人事異動や入学・卒業などの環境の変化もあります。
この変化に敏感に反応するのが自律神経です。
この自律神経の調子が乱れることで
不調を起こしやすくなり、疲れやすく、
また、回復も遅くなってしまいます。
そうならない為に規則正しい生活を送ることが重要です。
食事・運動・睡眠(規則正しい生活)
●食べる
ビタミンB1・・・イライラを防ぎ疲労回復に効果
豚肉・レバー・ウナギ・白米・大豆・ごまなど
アリシン・・・ビタミンB1と同時に摂取すると疲労回復に
強力で持続的な働きをします。
ニンニク・ニラ・長ネギ・たまねぎ・らっきょうなど
クエン酸・・・体内に貯まった疲労物質を、より早く
代謝させる成分です。
レモン・グレープフルーツ・みかん・キウイ・梅干しなど
●運動
体を動かすことで血流が良くなり、筋肉に溜まった乳酸などの
疲労物質の代謝も早まるからです。
手軽にできるウォーキングやストレッチから、少しずつでも
始めてみてはいかがですか。
●睡眠
しっかりと疲れを取る為には、
質の良い睡眠が必要です。
寝る数時間前までに食事を済ませること。
寝る時間と起きる時間を規則正しく習慣付けてやる。
この3つのポイントで乗り越えていきましょう!