 
            野球肘
第6回 投球障害の予防と治療
- 
                        第6回 投球障害の予防と治療- 
                                     
- 
                                    前回は足の使い方について説明しましたが、今回は股関節と体幹の運動について説明します。
 股関節と体幹をしっかり使うことで下肢~上肢にかけての全身運動がしっかり行え、全身で球を投げる事で上肢への負担が軽減します。
 写真①が上体が突っ込んで股関節、体幹が使えず手投げになりやすい状態です。(写真①)
 治し方が両足を着けた状態で、右足~左足、股関節、体幹の重心の移動軸を意識します。反復練習すると体になじんできます。この時に股関節の動きと、体幹の捻りをしっかり意識して下さい。その状態が写真②です。 (写真②)  友だち登録でLINE予約可能! - 特典その1初回価格から500円引き
- 特典その2猫背プログラム初回お試し 2,980円
- 特典その3発毛無料相談
- 特典その4産前産後の骨盤プログラム半額 3,850円
- 特典その5EMS初回半額 2,200円
- ※問診時にもクーポンの提示をお願い致します。
 札幌市東区の整骨院スポさか 札幌市東区で大好評のぎっくり腰改善は札幌スポーツ整骨院スポさか 
 〒065-0007 北海道札幌市東区北7条東8丁目2-5 FA-N7 ビル1F
 駐車場100台完備      
- 
                                    
- 
                施術メニュー 症状から探す スポーツ治療 交通事故治療 

 
             
              









 
             
                             
                        







 
          